こんにちは、ムーです。

税務署の方々も確定申告相談会の準備をしていますね。大変ですからね。

今日は青色申告についてご紹介していきます。

今日のお題

  • 青色申告って何ですか?
  • 簿記が必要になりますか?
  • 特典があります!
  • 会計ソフトで処理すると早いです。

青色申告って何ですか?


青色申告とは、日々の取引を記録するために一定の帳簿を備え、記帳を行い、その記録に基づいて確定申告を行う制度です。

青色申告をするためには、「正規の簿記の原則に従って作成された帳簿」の備え付けが必要になります。(これが大変です。)

誰でも青色申告ができるわけではありませんが、事前に「開業届」と「青色申告承認申請書」を税務署に提出しないと青色申告できないので気を付けてください。

簿記が必要になりますか?


上記でもお伝えしましたが、「正規の簿記の原則に従って作成された帳簿」とは、いわゆる「簿記の手続きによってて作成された帳簿」を指します。この「簿記」というのは、「帳簿を記録する方法」を指します。

簿記の形式(帳簿を記録する方法)は「複式簿記」か「簡易簿記」ですが、一般的には「複式簿記」が一般的になります。

複式簿記は、処理の仕方さえわかれば、結構誰でもできるので一度チャレンジしてみてもいいですね。ちなみに私も簿記は覚えました。

特典があります!


  • 青色申告特別控除(10万円)
  • 青色事業専従者給与
  • 赤字3年間繰越
  • 減価償却資産(30万円未満)は一括経費

青色申告を行うと、上記のような特典を受ける事ができます。特別控除10万円は大きいですね。また、申告期間内であれば65万円の控除を受ける事が出来るので、めちゃくちゃありがたいですよ。

会計ソフトで処理すると早いです。


簿記を覚えても、処理するものがなければ大変です。

それこそ、全て手書きで計算するのは至難の業です。

そこで、会計ソフトを利用してもらうと作業が楽になるうえに、申告書まで自動作成してくれるのでとても便利です。さらに、クラウド系の会計ソフトであればネット銀行やクレジットカードの明細が連携するので、作業量が削減されます。

おすすめの会計ソフト

無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告

がおすすめです。創業したばかりのクリエイターの方や、フリーランスの方はこちらの会計ソフトであれば、手間も取らずに処理できると思うので、私個人的にはとてもおすすめです。色々な会計ソフトがあると思うので、自分の一番合う会計ソフトを試して頂くのが良いと思います。

まとめ


これから確定申告がスタートしますが、青色申告はメリットは沢山ありますが、代わりに複式簿記を覚えないと行けないです。ただ、簿記さえ覚えてしまえば、あとは会計ソフトに入力していくだけで、結構楽に確定申告書が出来ちゃうので、青色申告チャレンジしてみてください。過去の記事はこちらです。

最新の投稿


カテゴリー: 情報 経理起業支援

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です