こんにちは、むーです。

実は、私「一口馬主」でして、といっても「アーモンドアイ」みたいな競走馬を所有しているわけではないのですが、5頭ほど出資させて頂いております。(とにかく投資が好きです。失敗してもへこたれないです。)そこでですね、某馬主クラブから届くわけです。「収支報告書」的なものが。

それが、こちら

この左下に収支報告書があります。

赤字です。馬さん達は自分の飯代は自分で稼いできてくれるのですが、私の会費(月3,300円)は赤字です。辛いですね。でも、頑張っているので会費(月3,300円)は私が払います(笑)

と、色々なところに投資をしているものですから、確定申告で「何所得」になるのかがよく迷うのです。

まず、私の場合

  • 競争馬 → 雑所得
  • 株式配当 → 配当所得
  • 株式譲渡益 → 譲渡所得
  • 塾運営 → 事業所得
  • 不動産 → 不動産所得
  • 給料 → 給与所得

と所得を分類すると、以上のような形になります。

色々なところに出資したり、事業しているとなぜか増えてしまいます。そしてこれらの純粋な金額を差し引きして、計上していきます。(不動産は減価償却とか、固定資産税、保険、マンションや別荘なら管理費なども経費に入りますよ。詳しくはお近くの税務署に聞いていただければ、親切に教えてくれます。)

そして合算したものから、各種控除(基礎控除とか、社会保険とか)したものを所得として算出して計算しています。ある程度確定しているものは気にしなくてもいいのですが、塾運営は収支計算書(白色申告についてをご覧ください)出さないといけないので(かなり小規模ですが)ちょっと大変ですね。ここに関しては会計ソフト(自動化で80%以上の時間削減 マネーフォワード クラウド確定申告 がおすすめです。)を使用する方が楽です。やはり伝票の処理が大変なので、会計ソフトを使用するほうが効率がいいですね。また、副業やフリーランスで確定申告しないといけない方は、最初は「白色申告」で問題ないと思うますよ。ただ、ある程度規模が大きくなってきたときは、青色申告を受けるメリットは出てくるのでそこからは青色申告にする方がいいですね。

これからまた確定申告が始まり、私の収入を確定する日がやってきました。さぁ今年は投資によりいくら儲かったのでしょうか。年間50万円ぐらいほしいですね。結構儲かっている方は、株の取引だけでも50万円ぐらい儲けが出ているみたいですからね。すごいですよね。年間20万円いく事を期待しておきます!!

カテゴリー: 情報 経理投資

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です