こんにちは、むーです。

善は急げと早速登録してみました。まだ本人確認が終わっていないので、出資するにはこれからに準備が必要になりますが、とりあえずのところまで進めてみたので、中身のご紹介をします。

このようなプラットフォームでした。なかなか種類が多くてびっくりしています。(ちなみにこれはスマホのスクショを一部抜粋した画像です。)

イメージ

私は今回、【円建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド27号に投資してみようと考えています。投資家心をくずぐるなかなか面白いサービスです。海外の色々なところに投資できる投資組合の投資信託的な内容ですね(不動産投資は別の運用サービスみたいです)。中には6%の内容から10%ぐらいのものまで、ラインナップはたくさんありました。

でも、あくまで集めたお金を貸し付けるサービスみたいなので(サービスの内容が少し違ったのでびっくりしましたが色々なものに出資できる事が判明致しました)、長期的にみれば、非常に有効な投資になると私は感じています。いうなれば、海外の銀行にお金を預け入れるイメージでしょうか。そのように考えれば低リスクで海外支援を兼ねて出資できるのでいいですね。なかなかこのようなプラットフォームがなかったので、私としては非常にありがたい事この上ないのですが、さすがに少しまだ心配なのでお試しで1万円出資してみるところから、始めてみます。

もしこのサービスが上手くいきそうであれば、ちょうど余剰資金があるので、それを少し動かしてみる事にします。

事業への投資も株式投資であれば売買(キャピタル・ゲイン)や配当(インカム・ゲイン)があるためうまくいけば儲かりますし、不動産投資もしっかりメンテナンスすれば儲けが出てきます。今回のファンドも同じですね。ある程度選定してほっておいても儲かりますが、常にチェックして資金のメンテナンス(他に乗り換えたり、売却したりする事)をすれば一層儲けも出てくる事でしょうから、一度海外投資型クラウドファンディング 試してみてはいかがでしょうでしょうか。

さぁ私は1万円の投資で何円の配当が付くのでしょうか。今のところ計算上では9%となっておりますので、やく900円ぐらいでしょうか。もちろん源泉徴収税を引きますので、750円程度?かなぁ。ジュース7本分(もしくは少し安めの定食1食分)ですね。まぁ普通に銀行に1万円貯金していても2円ぐらいしかつかないので、銀行の預金利息の350倍と考えれば、割がいいですね。また経過をご報告しまーす。

カテゴリー: 投資

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です