こんにちは、お久しぶりです。
Iot事業担当です。

コロナウィルスも落ち着いてきました。

学習塾のオンラインシステムの導入も終わり、
私の業務も少し落ち着きました。

これからラーニング用のアプリ開発をしていきたいのですが、
javaにしようか、kotlinにしようか悩んでいます。

やっぱいjavaは拡張機能も多いので、バリエーションも多いですよね。
ただ、kotlinはコードが冗長ではないので、

やっぱりkotlinが使いやすい部分があります。

でも、私の使う言語がjavaとc#を使いますので(それは、それはよく似てますからね(笑))

そう考えるとjavaですかね、、、。

うーん、やっぱりjavaで開発しましょうか。

カテゴリー: 情報 経理未分類

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です