こんにちは、
IoT企画担当です。
昨日のニュースで「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の規制に関する提言をと記事が上がっていた。
中小企業やベンチャー企業との取引が公正に行われるよう、契約条件などの情報開示を義務付ける新たな法律策定の検討を政府に要請するような内容でした。
これはいったいどういう事ですか。
という内容です。
最近、ちょっと厳しい規制が多いように見受けられます。
やはり、厳しい局面にきているのは、間違いなさそうです。
本日は、通信回線の事について記載致します。
最近、当協会においてもギガルーターの導入をしました。
YAMAHA RTX1200という少し型落のものです。
当協会は、人の出入りが多く、特に試験に来場された方、一般のセミナーで来場された方
スタッフ、会員様など、色々な方が出入りされるので、
サービスの一環として自由にwifiが使えるようにする為に
ポートを分岐用に設置しました。
まだ、本格稼動はしておりませんが、
稼動し始めたら、ご報告致します。
さて、本題です。
これから5Gが参入してきます。
もちろん通信速度は桁違いです。
膨大な情報量を凄い速さで処理します。
これだけの通信網を使ってロボットを動かしていく訳です。
今現在、当たり前のように使っているインフラは、
これまでの挿せば繋がる時代ではなく、
番号を入力すれば繋がる時代です。
労働者はどんどん減っている時代です。
もちろん、それを整備する人は当然必要です。
ただ、現在その労働者も減っている状況です。
これからの時代、本当の意味でマルチタスクな人間が求められます。
ITといってもパソコン出来ますではなく、
「ソースが理解できます。ネットワークは構築できます。」
が当たり前の時代になると考えます。
これまで以上に高いスキルを求められていく
世の中になると考えられますが、それでも人間は順応していくものだと考えて
われわれ協会は皆さんの支援をしていきたいと考えています。