こんにちは
日本情報数理教育研究協会 担当です。

本日は、試験勉強の方法についてお伝えします。
今回はこれから試験対策で出てきます、公務員試験の一般教養についてお伝えします。

公務員試験は、非常に幅が広くどこから手をつけるべきか迷う方が多いようです。
ただ、学習の順序を明確にし、毎日復習するものと毎日進めていく課題を分ける事で、
学習効率が格段に上がっていきます。

以前、公務員試験対策でも同じ内容で、効率が向上し、
2年制の学校を一年で卒業してしまうケースがありました。

つまり効率を上げるためには、計画は不可欠であり、
計画通り進めていく事ができれば確実にゴールにはたどりつけるという話です。

当たり前の事ですが、無理な計画を立て、ゴール出来ないケースが圧倒的な中
いかに自分が楽な課題で、ゴール出来るかを最大限考慮し、考える事が大事です。

遠回りですが、一番の近道なので、ぜひ試してみて下さい。
決して、毎日10時間勉強する!!
という目標は立てないでください。
途中でやる気だけがなくなっていきますので、、、、笑

私は、過去にそのような経験があります、、、、泣

☆毎日CBT試験開催中☆漢字検定を始め、金融業務能力検定等の試験を開催中、大阪で試験会場をお探しは南森町西天満テストセンターまで!!場所はコチラ


LINE AT 公式アカウントお友達登録お願いします。

友だち追加

カテゴリー: 豆知識

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です