おはようございます。
日本情報数理教育研究協会 担当です。

本日はまたまた、Amazon Echo 活用事例についてご紹介致します。
ただ今回はいつもと違い失敗事例です。

昨日お話したラジコですが、、、
選曲し、起動すると

こちらから「止めて」
というまで止めてくれません。

その為、「アレクサ、ラジコ止めて」
と伝えるのですが、
アレクサは、「キャンセルするにはWEBブラウザで・・・・。」
と言って取り合ってはくれません。

門前払い感が半端ないです、、、。

はいはい分かりましたよ、どうせ止めてはくれないんでしょ、、、。
っていじけたくなります、、、(笑)
(私の心が狭いのがバレてしましたねぇ)

そこで止めるにはどうすればいいのか?
それを考えた結果、

アレクサが納得できそうなフレーズとしては、
「アレクサ、スキル止めて」
このように伝えると止まりました。

ですので、もし止めたい場合は、
「スキル止めて」とお願いすると止めてくれるはずです、、、。

もし止まらなければ、アレクサに聞いて下さい!!
自分の止め方を知っているのは、自分ですから(笑)
(このフレーズ不思議ですよね、だってロボットに使い方聞くなんて、、、。)

下の画像からアマゾンへジャンプ出来ます。

☆毎日CBT試験開催中☆漢字検定を始め、金融業務能力検定等の試験を開催中、大阪で試験会場をお探しは南森町西天満テストセンターまで!!場所はコチラ


LINE AT 公式アカウントお友達登録お願いします。

友だち追加

カテゴリー: IoT活用事例編

よろしければ下のボタンをポチッと押してください。
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です