起業にあたり、よく問題になる個人事業主・法人の銀行口座の開設についてです。
銀行口座は簡単に開設できるように見えますが、実は結構時間がかかったり、なかなか開設できなかったりと問題が多いです。
特に最近多いのが、「マネーロンダリング」が問題となっています。
「マネーロンダリング」というのは、資金洗浄と言われています。
不正に得た資金を、正当な資金に変換する事が資金洗浄となります。
この「マネーロンダリング」が多くて、非常に細かなところまで審査されるため、即日の銀行開設が出来ず長期に審査がかかってしまうケースが多くなっています。
また、特に不正しているわけでもないのに、審査が厳しく、銀行開設ができないケースも出てきている程です。そのため、会社を立ち上げたはいいけど、銀行が使えなくて取引先からの入金を受ける口座がないような事態に陥る事があるので、これだけは早期に解決する必要があります。
そこで、比較的法人口座の開設が行いやすいところをご紹介しておきます。(もちろん審査はされていますし、不正な銀行口座の開設は避けてください。)
これらの銀行は比較的開設しやすい口座となっています。
もっとも口座開設が早いところは、「ゆうちょ銀行」です。ただし、オンラインの決済等になると少し使いづらい所もあること。支払い手数料がそこまで安くない所が難点です。
その点、「PayPay銀行」や「楽天銀行」は審査は少し多いですが、オンラインに特化した銀行なので、当法人としてはネットですべて完結できる点では優れていると考えます。
もちろん会社の属性によって、選択される銀行も変わってくると思いますが、テレワークを推奨している世の中で考えると非常に有効な手段でないかと考えますので、もしこれから起業されて銀行口座開設される場合は上記の口座の開設を検討してみてください。
銀行口座の開設が完了すると、次は会計処理の準備若しくは、融資のどちらかになります。
会計処理については、当法人で「記帳指導」を行っております。そこまで難しいものではないですが、会計ソフト(クラウド型会計ソフト マネーフォワード クラウド会計 )を使った記帳を覚えて頂く必要がございますので、少し気になることがあれば一度ご相談下さい。
融資については、日本政策金融公庫から融資を受ける方法(これは創業計画書の作成の仕方でもお伝えしているので、もしよければご覧ください。)でご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。